カテゴリ:主食



14日 3月 2024
薬膳ポイント 春は肝の働きが旺盛になるため、肝に着目して薬膳を整えます。先ずは、肝の疏肝(血が充分にありその流れがスムーズであること)理気(気の巡りを良くする)を薬膳に取り入れると良いでしょう。...

17日 2月 2024
台湾産、オーガニックの美味しい黒酢をいただき、豚ミンチと野菜を炒めてみると、すごく美味しい! これにキュウリを角切りにしたものとサニーレタス、温泉卵(うっかり時間が長すぎて固まってしまった)をあわせてタコライス風にしてみた。...

21日 12月 2023
12月のやおやの料理教室でホワイトソースは冷蔵庫で10日ほど保存できるとお伝えしました。もちろん、冷凍もできますがすぐに使いたいなら冷蔵がおすすめです。...

08日 12月 2023
私は、先日冷凍していたひき肉でミートソースを大量に作った。ミートソースはパスタはもちろんのこと、トーストやオムレツ、ピラフにも使えて重宝する。...

25日 11月 2023
私はこの半年ずっと忙しくしているが、質の良い睡眠と食事のおかげで体調はまぁ良好である。 食事に関しては、料理教室があるためその試作を繰り返すことで体調管理になっている。本当に参加者さんのおかげです! 写真は昨日の夕飯...

13日 9月 2023
秋の薬膳 秋の特徴は「乾燥」なので主に身体を潤す食材を選んで薬膳を作ると良いです。それは、乾燥に弱い肺のために潤肺作用のある食材、さらに身体を潤す滋陰の食材、気を補う補気食材を選びます。 薬膳ポイント キノコと松の実の炊き込みご飯には、潤肺作用のある松の実と補気作用のキノコを合わせてみました。 レシピをご覧になりたい方はクリックしてね。

03日 3月 2023
薬膳ポイント 春は肝の働きが旺盛になる季節、肝はストレスなくのびやかな状態を好むため疏肝することが最も大事です。そこで、疏肝理気する蕎麦を使いました。また、鶏卵は肺脾胃心肝腎と五臓を助けるため春の不安定な体を落ち着かせてくれます。 調理ポイント...

16日 2月 2023
朝ごはん、ダンナの 皆さんもそうかもしれませんが、朝はさっとできるものがいいかなと。 これは、トーストしたパンにチーズ入りスクランブルエッグをのせたものですが、作り方はフライパンと菜箸だけで手軽に作れます。ってもうご存知ですよね。...

03日 9月 2022
秋の薬膳 秋は空気が乾燥してきますね。 中医学からみると肺は潤っているほど良く、乾燥するとその機能が低下して呼吸器から侵入してくるウイルスなどを排除できにくくなります。また、肺と大腸は対になっているため肺が乾燥すると大腸も乾燥し便秘になることがあります(腸燥便秘)。 そこで、身体を潤す食材を使って薬膳を作ることが大事です。 薬膳ポイント...

02日 7月 2022
夏の薬膳 今年は早すぎる梅雨明けで一気に猛暑になっていますね。こうも急だと身体がついていかず、体調不良になりがちです。皆さん、どうぞ無理せず身体の基本である食事を整えてこの夏を乗り越えましょう。...

さらに表示する