秋の薬膳

キノコと松の実の炊き込みご飯、白キクラゲとカボチャのスープ、蓮根と長芋のソテー・餅きびあんがけ、人参とキクラゲ佃煮和え、豆乳の杏仁豆腐
キノコと松の実の炊き込みご飯、白キクラゲとカボチャのスープ、蓮根と長芋のソテー・餅きびあんがけ、人参とキクラゲ佃煮和え、豆乳の杏仁豆腐

 

。。ナチュラルキッチンラボにようこそ。。。

 このサイトは、身近な食材で作る薬膳料理や日本の伝統食、マクロビオティック料理を提案する料理教室をご案内しています。また、ブログでも簡単なメニュー提案をしておりますのでどうぞご活用くださいませ。

 


ナチュラルキッチンラボのブログ


「日々の薬膳料理教室」開催日追加のお知らせ

こんにちは。いつも当ホームページをご覧くださいましてありがとうございます。

 

毎月、グルッペ荻窪店で開催している日々の薬膳料理教室ですが、ご好評につき第二土曜日も追加することにしました。10月からで12日(木)と14日(土)の基本的に第二となります。申し訳ありませんが、10月12日は満席となっておりますので今月は14日のみお受けいたします。

今まで平日でご参加できなかった方は、どうぞご利用くださいませ。お待ちしております。

 

写真は10月実習するメニューの「中華風さつま芋ご飯」炊き上がりを映したものです。さつま芋のホックリ食感がとても美味しいですよ!

「やおやの料理教室」9月の様子

昨日の16日はやおやの料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

今回、17日の日曜日は集客できず開催しませんでした。

 

今回はのテーマは「酵素玄米ご飯」

当日は玄米の洗い方や火加減などを実習し、試食分は私が1週間前から熟成させた酵素玄米ご飯を召し上がっていただきました。圧力鍋と炊飯器で炊いた2種類を用意し、食べ比べもしてわかりやすかったと思います。他のメニューもすべて美味しいと好評でしたよ!

 

次回は10月21・22日に開催予定です。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。皆さまのご参加お待ちしております。

ホーム写真「キノコと松の実の炊き込みご飯」

 

秋の薬膳

秋の特徴は「乾燥」なので主に身体を潤す食材を選んで薬膳を作ると良いです。それは、乾燥に弱い肺のために潤肺作用のある食材、さらに身体を潤す滋陰の食材、気を補う補気食材を選びます。

 

薬膳ポイント

キノコと松の実の炊き込みご飯には、潤肺作用のある松の実と補気作用のキノコを合わせてみました。

 

レシピをご覧になりたい方はクリックしてね。

続きを読む