雨越しの満月

 

夕方、暗くなって雨がザッと降り出した。

 

窓を閉めようと空を見るとぽっかりと満月があった。

 

私は雨越しに月を見たのは初めてで・・降っている雨は暗いからよく見えないけれど、月はよく見えて不思議な感じだ。

 

狐の嫁入り・・お昼間、晴れているのに雨が降っている、のは何度も見ているから何とも思わないけれど、夜、雨の向こうの空は雲がなくて月が煌々と輝いているのはおかしな気分になる。

 

そう、今日は十五夜だ。

お月見団子もない、ススキもない、季節の盛物も用意しなかった。忙しくて、できなかった。

 

でも、月と遊ぶことができた。

グルッペ「やおやの料理教室」9月の様子

昨日、今日とやおやの料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回のテーマは十五夜。

玄米にきのこを炊き込み、餅きびでおまんじゅうを作ってお月様に見立てたお椀、箸休めの白菜と蓮根の和え物は酢醤油ですっきりとした味にして、あとはお月見団子を作りました。まんじゅうに団子にと手作業が多かったのですが、皆でおしゃべりしながらの作業は楽しいものですね。参加者さんからしみじみと美味しいと感想をいただきました。そして、月見椀はまるで料亭で出てくるような感じの見た目と味わいで好評でした。

 

次回は10月20日と21日(決定)で、予定ではむかごご飯でしたが玄米おはぎに変更になりました。どうぞ、ご了承ください。他のメニューは予定通りです。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

ホーム写真の説明

ホーム写真「秋の薬膳」

 

秋は空気が乾燥するため身体を潤すのはもちろんですが、現代社会のストレスや近年の大きな自然災害などで脾胃の働きの低下も気になります。そこで、両方合わせた内容にしました。 

まずは、秋の味覚の代表格の秋刀魚。脾胃の働きを助けるため胃腸虚弱や食欲不振に良く、血栓予防もしてくれます。魚の消化のために大根おろしとレモンを添えています。そして、副菜は野菜の揚げ浸しで、出し汁に酢醤油のタレに浸けこんだものです。旬の野菜はその時の身体を助け(特に明記しませんが潤す作用の野菜もあり)、酢の収斂作用で緩んだ細胞を引き締めます。胚芽ご飯には蓮の実を炊き込み、ミョウガと小ネギの味噌汁、キュウリのぬか漬けです。

 

薬膳は、こうした日々の中で培われていくものだと私は思います。だから、気負わず手軽にできるもので大丈夫なのです。

グルッペ「プチ薬膳料理教室」9月の様子

 

 今日はグルッペでプチ薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 今回のテーマは長夏の薬膳で利水作用と健脾する食材を使ったメニューでした。アサリと枝豆のあんかけご飯とキャベツと棗のスープ。さらに残ったキャベツと人参・生姜で浅漬けを作りました。ご飯には塩麹漬け玉子をトッピングし、ボリューム満点で皆さんにご満足いただけたようです。

 食後には、長夏の養生方法もお伝えし充実した内容でした。料理をして食事して薬膳の話も聞けて、お得感のある教室です。この教室が気になる方、美味しい薬膳を召し上がりたい方など、どなたでもお待ちしております。

 次回は10月14日に秋の薬膳を開催予定です。詳しくは薬膳料理のご案内をご覧ください。

「薬膳食養講座」1回目の様子

 2日の日曜日は、グルッペ荻窪店の3階で薬膳食養講座を行いました。参加された皆様、ありがとうございました。

 

 この講座も6クール目に入りますが、参加された皆さんに薬膳や中医学の内容をわかりやすくお伝えすることを第一にすすめて参ります。

 今回は、薬膳の基本である中医学を学ぶにあたり、そのバックとなる中国の思想など概論を話しました。最初に写真のクコ入り菊花茶を飲みながらリラックスした感じで、皆さんからも質問を受けコミュニケーションを取りながら講座をすすめました。皆さんから講座の内容がわかりやすかったとの感想をいただき、私もひと安心です。

 次回は10月7日(日)に開催予定で、易の内容も少しありますので面白いですよ。初めての方や単発でのご参加でもOKなので皆さんのご参加をお待ちしております。詳しくは薬膳講座のご案内をご覧ください。