やおやの料理教室11月のお知らせ

 11月のやおやの料理教室のお知らせ

イチ押しメニュー

カブと車麩の煮物

 

カブは火の入れ方が難しいですね、まだかな~と油断しているとすぐ軟らかくなってしまったり・・そこでカブの煮方をしっかり実習しましょう。さらに合わせる車麩もプルプル・テリテリに煮るコツを教えます。めちゃうま!です。 

デザートのアップルパイも必見ですよ。皆さまのご参加お待ちしております。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

 

「薬膳料理教室」10月の様子

昨日はグルッペ荻窪店で年4回開催している薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回のテーマは「気鬱」

薬膳メニューはそば粉のガレット、オニオンスープ、根菜の温サラダスパイスドレッシング、黒豆の黒糖煮、ユズゼリーでした。それぞれの味や香りが気の巡りを良くするのだと感じられたメニューでした。特にデザートのユズゼリーは、酸味と甘みが際立ち頭が冴える感覚でした。美味しかったと好評で私も嬉しかったです。

食後の気鬱の講義の後は、皆さんからの質問から始まってさまざまな会話のコミュニケーションがとれて有意義な時間となりました。

次回も来年に4回開催予定ですが、日程、内容などは改めてご案内させていただきます。しばらくお待ちください。

「やおやの料理教室」10月の様子

今日はグルッペ荻窪店でやおやの料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

先月くらいから料理教室の参加者さんも戻ってきて、私は嬉しいです。私もですが皆さん、コロナとの付き合い方がわかってきたのかな、と思っています。やはり、食事で身体を整え免疫力を上げることが大事ですね。

 

今回はさつま芋をテーマにお料理を作りました。さつま芋をご飯に炊き込み、グラタンの具にし、さつま芋をクリームにしておさつモンブランに。グラタンのホワイトソースは米粉で作ったのでダマになりにくく作りやすかったですね。どのお料理も美味しいと皆さんに好評でした。食後はお腹からポカポカと温かくなって、これからの季節に適したメニューでした。

 

次回は11月19日(土)にカブをテーマに開催予定です。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

器と料理

私は料理の仕事をする前から器が好きで、結構買い集めていた。今までも気に入った作家さんの器を使っていたが、最近、また新たにステキな器と出会ってしまった!土の力強さと素朴さもありながら洗練された美しさ、使い勝手の良さ、そして全ての器が微妙に異なる。なので、私はよくよく吟味し、リンゴの木の灰がかかった中鉢を選んだ。それは、鉢の真ん中に空の先の宇宙を感じたからね。私は、早速季節の根菜を蒸して盛り付けてみた。イイなぁ、とうっとりだ。

 

この器の作家さんはご夫婦で、長野に工房草來舎を構え活動されている。もし、興味のある方は10/26~11/2に東京の玉川高島屋5階のWAGOTOにて作陶展が開催されるとのことなので行ってみてね。

「カブ葉のエゴマ和え」いちにち一品

キッチンの引き出しにエゴマの実があり、ずっと気になっていた。やっと、昨日和え物を作りホッとしたよ。

エゴマの実は、体内で作り出せない必須脂肪酸のα-レノリン酸が豊富に含まれているのでエゴマ油や葉と共に摂りたい食材のひとつ。入手できたらやってみてね。

 

エゴマの実は、ゴマと同じように煎るけれどゴマより軽くて煎っていても色も変わらないのでつい、煎り過ぎて焦がしてしまうことも。なので、鍋をあおりながら時々少し実をつまんでかじってみて、カリッとしたら煎り上がっている。

あとは、ゴマと同じようにすり鉢であたり、煮切りみりん・醤油で味付けして和え衣を作る。簡単にするならめんつゆでもOK。いろいろな青菜で作ってみてね。

 

「日々の薬膳料理教室」10月の様子

昨日はグルッペ荻窪店で日々の薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回のテーマは「晩秋」

秋は乾燥してくるため身体を潤すこと、そして晩秋は冷えてくるため身体を温める薬膳にしました。

牡蠣グラタンは米粉のホワイトソースで、人参スープはお米のとろみで、サラダは酢こうじのドレッシングで和えました。どれも美味しくて食べ終えると身体がポカポカとあたたまりましたね。

食後は晩秋の薬膳のお話しをして、あとは質疑応答して皆さんとコミュニケーションが取れ、とても良い時間となりました。

 

参加者さんからの感想

美味しい薬膳とお話しとでとても濃い時間でした。コロナで家にこもりがちでしたが、皆さんと一緒に調理をして食事ができて楽しかった。など、私も励みになる感想をいただけて嬉しかったです。

私としても一時期はコロナで参加者さんが減り料理教室を継続できるか?と不安でしたが、最近はまた少しずつ参加される方が増えてきて・・続けてきて良かったと安堵しています。

今後も美味しくて楽しい料理教室にしていきますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

次回は11月10日(木)に冬の薬膳を開催予定です。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

月田商店の美味しい野菜

月田商店の月田さんは、日本の固定種や在来種の野菜を育てている生産者さんから直接、あるいは直送してもらったものを売りにやってくる。その野菜たちは驚くほど美味しくて!私は、生産者さんと月田さんを応援したくて毎週土曜日、行ける時に移動販売の光が丘まで自転車をこいで行く。

昨日は、野村農園さんの味の濃い旨い枝豆、水菜、のらぼう菜、まもこだけ、柿、卵を購入する。枝豆は早速茹でてビールのお供に、水菜とまこもだけはチゲ鍋に入れていただきました。とっても美味しかった。

今年の味噌、完成

 今年の2月に寒仕込みした味噌が完成しました。

 

グルッペ荻窪店で味噌作り教室にご参加された方、詳しくご覧になりたいかたは2022味噌作り教室を見てね。

 

これは、私が自宅で仕込んだもので大豆と米麹を1㎏ずつです。出来上がると約2倍になるので4㎏ほどの分量になります。

私は、毎年味噌を仕込んでいますが、年々美味しさが増してくる感じで満足しています。

 一度、味噌作りをしてその美味しさが解ってしまうと止められなくなりますよ。

また、来年もグルッペ荻窪店で開催予定なので手前味噌を作ってみたい方は、参加してみてね。

詳しいお知らせは年明けにアップしますのでお待ちくださいませ。

「ゴーヤとパプリカのチャンプルー」いちにち一品

 10月に入り、空気は乾燥してきて過ごしやすくなりましたが、まだ暑さが続いていますね。ゴーヤは夏野菜だけど、まだ食べたい感じがするのでチャンプルーにしました。

 

冷蔵庫の中にあるもの、パプリカ・蓮根・玉ねぎなど野菜の端っこも一緒に炒めて彩りよく仕上がり、味も美味しくできて大満足です。

レシピというほどでもないですが、ご参考にどうぞ。

ゴーヤは中サイズ1本を半月切りにして塩をまぶしておく(苦味が和らぐ)、他の野菜は薄切りにして食べやすく。ごま油で玉ねぎから炒め、ゴーヤなど野菜を炒め合わせて酒を振り白だしで味つけする。最後に溶き卵を加えて半熟状態で火を止める。

ゴーヤは体内に残っている夏の内熱・水分を取り去ってくれます。