やおやの料理教室、2月のお知らせ

やおやの料理教室、今年のテーマは発酵食で2月は味噌です。

 

4品実習する中の切干大根の味噌煮が絶品です。

味噌を煮込んだ時の欠点、そしてそれをどのようにカバーするのかお知らせします。

どなたでも美味しくできるコツを一緒に学びましょう。

切干大根の味噌煮は見た目には地味なお料理ですが、これぞ家庭料理の基本では?

乾物の戻し方でそのものの味が活き、しっかり煮ることで軟らかくなり食物繊維もたっぷり!これを発酵調味料を合わせるとおなかが元気になります。皆さまのご参加をお待ちしております。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

「やおやの料理教室」1月の様子

今日はやおやの料理教室を行いました。北風が吹く寒い中、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

 

今月は「甘酒」がテーマ、試飲はもちろんのことお味噌汁と大豆ミートの炒め物にも使いました。野菜の甘さと甘酒の自然な甘さで身体が喜んでいる感じでした。しみじみ美味しいです。

決して派手でもなく日常のお料理ですが、そこにこそ本物がある気がしています。

 

来月のテーマは「味噌」ですが、時間的に実習は難しいです。但し、味噌作りのレシピと説明はいたします。2月18日の開催予定で詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。また、味噌の実習とお持ち帰りをご希望の方は2023年味噌作り教室をご覧ください。皆様のご参加お待ちしております。

「鱈ちり鍋」いちにち一品

 寒い日はホカホカ鍋、いいですね~

材料を切って煮るだけなので手軽にできるね。

 

冬は鱈が美味しい!鍋には生鱈を使うとさらに美味しさアップですが、なんせ、鱈は身が煮崩れしやすい。そこで、鱈に片栗粉をまぶして最後の方に加えてみると・・タラがとぅるんとぅるんになって煮崩れせず、しかも煮汁にほのかなとろみが出てめちゃ旨です。

鱈はあまりアクのようなものがないけれど、やはり下ごしらえはした方がいいです。切り身に塩を振って5分ほどおくと余分な水分が抜けて(その水の中に臭みも一緒に出る)ねっとり、それをペーパーで拭き3等分に切って片栗粉をまぶして鍋に加えてね。

「日々の薬膳料理教室」1月の様子

今日は年明け初の料理教室「日々の薬膳料理教室」を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回は、薬膳の基本である中医学から見た冬の身体をテーマにお話ししました。五行の成り立ちからその運用など見方がわかると身体への理解が深まり、自分自身のケアの仕方がわかってきます。まぁ、ゆっくりと学んでいきましょう。

薬膳メニューは「クルミと松の実の薬膳おこわ」「ニラとナメコのスープ」「キャベツとタラ炒め山椒風味」に薬茶は大根飴湯を試飲していただきました。おこわは、うるち玄米ともち玄米を半々にして圧力鍋で炊いたのでもっちりと食べ応えがあり、クルミと松の実がいい味を出してくれました。他の料理も皆さんから美味しいと好評でした。

 

次回は春の薬膳がテーマです。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。皆さまのご参加をお持ちしております。

三浦太郎展に行く

 三浦太郎さんは絵本作家

 

本屋の児童書コーナーなどで見にしたことはあると思います。

私は、三浦さんの描く絵の色合いが大好き。このような色彩の絵本を子どもの頃に見ていたらイマジネーションを刺激されてすごくいいな、と感じています。

 

三浦さんはイラストの絵が特徴だけど、最近はステンシルを使って描くタブロー(絵画作品)や風景画も描いているとのこと。この風景画が淡い色合いといい線の感じがやわらかくて、見ていると心がほこほことあったかくなります。これも好き。

 

今日、板橋区立美術館の近くを散歩していたら三浦太郎展を開催していて・・しかも明日まで!去年の11月19日からだったなんて知らなかった。ギリギリセーフで見ることができて良かった。

続きを読む

日々の薬膳料理教室のお知らせ

今年最初の料理教室は「日々の薬膳料理教室」で、12日の木曜日に開催します。

 

すでにお正月気分も抜けて食事も日常に戻っている頃ですが、さらに玄米ご飯を食べることで胃腸はじめ身体全体を整えられます。

今回の薬膳は、玄米はうるちともち米を半々にし、腎の働きを助けるクルミをたっぷりと松の実を入れて炊き込み、最後に枸杞子をトッピングします。

これにニラとナメコのスープ、キャベツとタラ炒め山椒風味を実習します。薬茶は大根飴湯の試飲と作り方を説明もあり、食後の季節の薬膳のお話しもありで充実した内容となっています。これで参加費は3500円と、実はかなりお得なクラスですよ。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。皆さまのご参加お待ちしています。

仕事始め

 一般的には今日から仕事始めかと、また日常へと切り替わる日ですね。

 

私も今日からで、1月の料理教室の試作及び料理写真を撮りました。今日は日々の薬膳を明日はやおやの料理教室分を撮ります。薬膳ご飯とっても美味しくできて夢中で食べちゃいました。明日の試作も楽しみ!

 

そして、午後のおやつに和菓子とお抹茶をいただきます。これは、網代の菓子舗間瀬さんのお正月限定のお菓子で、取り寄せています。美味しいよ。

 

さぁ、しっかり仕事をして美味しいご飯を食べ、日々の暮らしを整えましょう。

’23 新年のご挨拶

 新年明けましておめでとうございます。

本年もホームページ、料理教室共によろしくお願いいたします。

 

 

皆さま、善きお正月をお迎えのこととお喜び申し上げます。

今年も料理教室では、旬野菜と穀物のマクロビオティック料理、身近な食材で作る薬膳料理のクラスを引き続き開催してまいります。

 

コロナがなかなか終息しない中、私は改めて食事の大切さを感じています。身体を作る元は食べ物、何を選んで食べるのかがポイントになってきますが、それには今の自分自身を知ることにより選ぶものがわかってきて、それは人さまと違っていいのです。

「自分の命は自分自身で守る」これに尽きるのではないでしょうか。楽しく・美味しくの料理教室です。皆さまのご参加をお待ちしております。

 

写真は去年末にグルッペのお節を作った時のもの、3人体制で作り上げました。大変でしたが充実感を味わいました。