大事なお知らせ 2021年の予定
私事で恐縮ですが、家庭の事情によりこの10月~12月の薬膳料理教室、及びプチ薬膳料理教室をお休みさせていただくことにしました。該当する料理教室にご参加いただいていた皆さま、または、これから参加しようと思われていた皆さまには大変申し訳ございません。
来年の2021年の予定ですが、日々拡大する新型コロナウイルスにより今までのような対面による料理教室はしばらく中止とさせていただきます。どうぞ、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、オンラインによる料理教室を開催するため準備中です。料理教室の準備が出来次第、改めてご案内いたしますのでもうしばらくお待ちくださいませ。
この薬膳料理教室では、さまざまな症状に対応した食事を整え、身体をケアする方法を学びます。実際に旬の食材を使って調理し、食材と向き合い、食事を通して身体の変化を読み取り、食後は五行説などに照らし合わせた説明もいたします。
ご参加にあたり、できれば陰陽・五行説の内容が理解できているとよりわかりやすいと思います。身体の変化を読み取る、とは食後の身体の変化を感じ取ってみることで、わかってもわからなくても大丈夫ですが、そこに意識を向けることを心がけてみましょう。
<陰虚のための薬膳> *終了しました。次回は10月28日(水)の予定です。内容はしばらくお待ちください。
メニュー ・香味冷やし中華 ネギ・青紫蘇・ミョウガ・生姜などの香味野菜をたっぷり中華麺にのせて、手作りタレをかけて
・豆腐と卵のスープ 豆腐と卵でお腹に優しいスープ、香菜もトッピングして
・トマトとナスとイカの味噌炒め イカの炒め方にコツが、トマトもナスも味噌との相性バッチリ
・酢こうじ玉ねぎヨーグルトサラダ 酢こうじに玉ねぎを漬けこんだものをヨーグルトと混ぜてドレッシングに、旬野菜に添えて
・スイカの塩クリームパフェ 生クリームい塩を少々加えてホイップし、スイカと共にパフェに
*薬茶付きです
*お話しは、陰虚タイプです。
日時 2020年7月29日(水) 11:00~15:00頃
会費 5000円(食材・レシピ・資料代込み。生薬のおみやげがつくこともあり)
当日、会場にてお支払いいただきます。 *当日の朝に発熱した場合は、ご連絡いただきお休みください。その件に限りキャンセル料は
いただきません。
持ち物 エプロン、三角巾、タッパー(食べきれない場合の持ち帰り用)、筆記用具
定員 4名
会場 グルッペ荻窪店3階
申し込み グルッペ荻窪店 tel/03-3398-7427
先行予約は、当ホームページのお問い合わせよりお申し込みください。
こちらの料理教室は、旬食材を使って季節の薬膳料理を作ります。短時間でできる料理2品とご飯にスープの4品と季節の薬茶を実習し、食後は、薬膳の元である中医学のお話しもありますよ。ちょっと薬膳のコツが知りたい、時間がない、などの方におすすめです。
この料理教室は少しお休みしていましたが、9月より再開いたします。以前とは内容を少し変えて料理は全部で4品にし、食後の薬膳の話は陰陽や五行などをわかりやすく説明いたします。美味しい薬膳をいただき、その知識を楽しく学んでみませんか。初心者の方も大歓迎です。
テーマ 秋の薬膳・・秋の身体を調整する薬膳
メニュー
・黒豆と松の実の炊き込みご飯 胚芽米に煎った黒豆と松の実を炊き込んで
・人参とエノキ茸のスープ 人参とエノキ茸をごま油で炒め、味噌スープで
・キクラゲと卵と厚揚げのオイスターソース炒め キクラゲと厚揚げをオイスターソースなどで炒め、最後に卵をふんわりからめて
・春菊と大根のサラダ 春菊と大根をナッツドレッシングで和えて
薬茶
「胖大海茶」喉の痛みなどに良いお茶。
*このメニューは、どれもすぐにできるものばかりです。旬の食材を使い、薬膳的にどのような功能があるのかを知ることもとても大事です。
食べた物が知識としてわかると身体への効果は倍以上の働きをもたらしてくれますよ。美味しいご飯をいただきながらその知識も吸収しましょう
日時 2020年10月11日(日)11:00~13:30ころ
会費 3500円(食材、レシピ、資料込み)
当日、会場にてお支払いいただきます。 *コロナの状況は、まだ予断を許さないので、今月は当日の朝でも発熱がある場合はご連絡
頂き、お休みください。キャンセル料は今月に限りいただきません。
持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具、タッパー(食べきれなった場合にお持ち帰りしていただくため)
定員 4名 (最少催行2名) *コロナ対応につき、4名までとさせていただきます。
会場 グルッペ荻窪店3階
申し込み グルッペ荻窪店にて受け付けます。 tel 03-3398-7427
当ホームページお問合わせからでもお受けいたします。