今日も暑かった。
ランチにパスタを食べようとしたが、なんだか重い感じがするな~と思った時、野菜をパスタの代わりに入れたら食べやすいかも、とキタので大根を入れてみた。
パスタ7割、大根3割にして大根はピーラーですいすい削ぎ、トッピングに青紫蘇を用意。
オリーブオイルでニンニクを炒め、タカの爪も加えて炒める。通常はここで煮汁を加え乳化させるが、煮汁は加えずに大根を加えて炒め、塩味を調え、ここで煮汁を少し加える。パスタを加えて最後にオリーブオイルを回しかけ完成。
さっぱり軽くて美味しいです、お試しあれ。
暑いですね~ こうも暑いとお昼は冷たい蕎麦をつるっと食べたくなって、ちょっとアレンジしてみた。
蕎麦にハーブ(今回はパセリ使用)とトマトのソースをのせて麺つゆをかけ、半熟卵をトッピング。グリーンレタスとキュウリも合わせて程よく体の熱を冷ます夏メニュー。
蕎麦とハーブトマトソース合うのか?と思うかもしれないけれど、トマトの酸味と醤油味はなかなかの組み合わせで美味しくするするっと食べてしまった。
このソースは夏に大活躍!3日以内には使って欲しいけれど作っておくと重宝しますよ。
くらし塾の時にナスのぬか漬けがあまり美味しく漬けられない、とのご質問がありました。
そう、ナスは皮がしっかりしているけれど中はふわふわで水分が多いのが特徴ですね。なので、丸ごと漬けると中までうまく漬からず残念な感じになります。
そこで、半分に切って皮目に斜めに切り込みを入れて塩をまぶして漬けてみると、まぁよく漬かって美味しいこと!写真の奥にあるナスに切り込みがあるのがわかりますか?どうぞお試しになってみてください。
ズッキーニも縦半分に切って塩を少しまぶして漬けると美味しいですよ。カボチャの仲間ということがわかる感じです。
今年、初めて白味噌を作ってみた。すぐできるらしく常温に20日置いたらもうシンナー臭が出てビックリ!ダメかな、と思いつつもちょっと食べてみたら味は大丈夫だったので、すぐに冷蔵庫に入れた。味噌自体はまだ早い感じだったので、冷蔵庫の野菜室で低温熟成したらだんだん美味しくなってきてホッとする。そして、今日初の味噌汁にしてみる。干しエノキでダシを取り白味噌を溶かし、汁椀によそってとろろ昆布とネギを散らして完成。甘くて美味しい味噌汁に仕上がり大満足。
このレシピは、来年の1月にお知らせします。その頃になると生の麹が入手しやすいのと、味噌はやはり寒仕込みが作りやすいからです。今でも作れないことはないけれど、夏は気温が高いので発酵が進み過ぎてあまり良くないですね。
5月に八百屋のくらし塾でぬか漬けとカリカリ小梅を紹介しましたが、その後の手当てなどのご質問をいただいたので次のようにまとめてみました。どうぞ、ご参考になってみてください。また、ご参加された方で他にもわからないことがあれば、お問い合わせにメールをいただければお返事いたします。記事を読むクリックしてご覧ください。
20日はグルッペのくらし塾で、餃子の皮を小麦粉と米粉の2種類作りました。たくさんの方にご参加いただき、楽しい時間を過ごしました。皆さん、ありがとうございます。
写真は、南部地粉で作ったベジ餃子。皮にきれいにヒダができていて皮の作り方はバッチリです。今回、私は失敗しない皮の作り方を皆さんに伝えることを目的にしていたので、このように上手にできて大満足です。米粉餃子はスープにしましたよ。
次回は、麹がテーマで甘酒や三五八漬けの内容です。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。お待ちしてます
16(土)17(日)の両日は、グルッペでやおやの料理教室を行いました。今回は、キャンセル待ちの方々もいらしてご参加いただけなくて申し訳なかったです。8月はお休みしますが、9月から再開しますのでまたご連絡お待ちしております。
今月はトマト尽くしで、ひとりにつき3~4コ使いトマトを堪能した感じでした。メニューは、リゾット、ガスパチョ、トマトの豆腐ファルシー、メロンゼリーでまさに夏仕様のご飯です。リゾットは、日本のお米を使ったのでアルデンテにしようと思うと芯があって食べにくいし、かといっておじやにはしたくなかったのでいろいろ工夫しました。結果的にアルデンテとおじやの中間くらいで、リゾットっぽく仕上がって良かったです。ガスパチョは、野菜を刻んでミキサーにかけるだけの簡単夏スープ、ファルシーは豆腐生地にカレー粉を混ぜ、くり抜いたトマトに詰めて蒸したのですが、トマトとカレー味が意外と合って美味しい。メロンゼリーは、砂糖などを使わずメロンの甘さを引き出し、寒天の分量も固まるギリギリまで減らしたので口に入れるとすぐに崩れてとっても美味しいと皆さんに大好評でした。
楽しく作って美味しく食べる!今回もバッチリでした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。そうそう、日曜日のお教室の時に地震がありかなり揺れて私は焦りましたが、皆さんとても落ち着いていらしてありがたかったです。
次回は9月で里芋尽くしですよ。芋か~と思うかもしれませんが、夏の疲れが出る頃は冷たいもので疲れた胃をケアするのに里芋のヌメリは最適です。また、いろいろ工夫しますので楽しみにいらしてくださいね。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。では、夏バテに気を付けてステキな夏休みを!
私が日ごろ使っているお布団がぺちゃんこになったので、布団の打ち直しを依頼した。
引越したので以前頼んだところは無理、そこでネットで検索しFutonLifeという綿布団専門店に依頼することに。とても丁寧な対応で安心してお任せすることができた。しかも、リーズナブル。。。
写真を見て!ぺちゃんこの布団がこんなにふかふかに変身して戻ってきた。生地は、無地のキナリを選んで大正解というくらい気に入った。今夜からお姫様気分で眠れそうって感じ。
綿はぺちゃんこになっても打ち直しをすると新品同様に戻るとのこと、私たち日本人が昔から行ってきたリサイクル精神だね。何度でも工夫して使うってステキなことだと思う。
自分の持っているモノを大事にしていこう、と改めて思えたできごとだった。
イタリアのボローニャで開催されている国際絵本原画展が今年で50回目を迎え、板橋美術館で入選作品を展示しているので観に行ってきた。私は、この展示会が好きで毎年ではないにしても時折足を運び楽しみにしている。
絵本作家の登竜門とされているためか、私は作品全体にフレッシュさと情熱を感じ、やはり原画には圧倒する力があると実感した。
そして、今日は絵本作家の三浦太郎さんの講演もあり楽しいひと時を堪能してきた。
今日のお話しのキーワードは「面白い」何度この言葉が出たか、っていうくらい連発していらした。だから、ステキな本をたくさん世に送り出してくださったのですね。面白いと思える視点はとても大事ですものね。
私は「おおきなおひめさま」を姪の子ども(私にとっては孫みたいなもの)に購入して、今からプレゼントするのが楽しみ!
今日は七夕
七夕と言えば素麺
このような楽しい食事を用意しました。
そうめんカボチャを天の川に見立て、カラーピーマンと枝豆で星を表現し、タレを6種類(黒ごま・白ごま・レモン塩・味噌・梅干し・トマト)も!いろいろな味を楽しめてしかも美味しいです。
残念ながら、関東地方は今夜曇り空で天の川は見られないと思いますが、このような食事で七夕をお祝いしてみませんか。
ここ数日間、餃子ばかりを食べている。なぜなら、20日にグルッペのくらし塾で餃子をやるからだ。もちろん、今までのレシピもあるが今一度、確認のために作りだしたら生地が落ち着かず安定しない。その理由も探りながら作っていたら毎日餃子を食べるはめに・・
今日のランチにはスープ餃子にしてみた。なにしろ暑いのでスープにレタスを入れながら食べると、スープの温度が少し下がるしレタスもシャキシャキだしまことに都合が良い。さらに暑熱を冷ますためにレタスと金糸瓜(そうめんカボチャ)・プチトマト・ヒジキのサラダも食べる。
やっと、餃子の生地が安定してきてひと安心。粉と水だけなのに奥が深い!皆さん、当日楽しみにしててね。
ナチュラルキッチンラボ
ホーム ブログ コンセプト 料理教室のご案内 薬膳料理教室のご案内
本の紹介 プロフィール リンク お問合わせ