お月見団子

 

 

今日は中秋の名月ですが、曇っていてお月見ができるかどうか・・・

 

そこで、お月様を見られるよう願いも込めてお月見団子をお供えしました。ススキは入手しなかったので庭に生えている秋っぽい草を活けました。どうやらイネ科の植物みたい、新米の時期にちょうどよかろうと思いました。

 

お団子も少ししか作りません。とても簡素だけど私は満足しています。

 

お団子は白玉粉だけでも軟らかくていいけれど、重ねたりするには上新粉も混ぜるとしっかりしながら軟らかいお団子になります。しかも、茹でて水にとるだけ、蒸したりしなくていいんです。

 

食べる時に写真のようにきな粉を振り、煮ておいた黒豆も合わせていただきました。

ぺろっと食べちゃうかも! レシピクリックしてね。

 

<月見団子> 15コ分

材料 白玉粉・・60g 上新粉・・40g 水・・100cc弱

作り方

①ボウルに白玉粉と上新粉を入れ、菜箸で混ぜてから水を加えて混ぜる。

②全体がまとまってきたら菜箸を外し、手でこねる。

③②を15等分して丸め、中火で沸かしたお湯で2~3分茹でる。

④茹で上がったら水に取り、冷めたらザルに上げて水を切る。

⑤団子を器に盛り付ける。お好みできな粉を振る。

*水は100cc弱で、厳密には95ccです。耳たぶの硬さにしてください。

*お団子が浮き上がってきてもすぐ引き上げず、ひとまわり大きくなるまで茹でて中心部まで火を通してください。