
台風15号の被害に合われた方々にお見舞い申し上げます。この台風で交通網の混乱や停電、家屋欠損など大変なことになっています。
今日、調布の鈴や商店さんで開催予定だった今を生きる薬膳料理教室が取り止めとなりました。主催者さん方共々残念な思いですが、仕方がないですね。次回は12月に開催しますので調布の皆さんお楽しみに!
台風が過ぎ去るとフェーン現象で気温が急上昇し、身体にこたえます。それでなくても台風の低気圧でやられているのにダブルパンチです。そんな時は、お餅でも食べて益気しお腹の働きを補って身体の中心をドンとさせましょう。
このデザートすぐ作れますよ、レシピはクリックしてね。
<黒豆と白玉のアーモンドミルクがけ> 2人分
材料 黒豆煮・・大さじ2 白玉粉40g(内20gにビーツの汁で色付けする)
アーモンドミルク・・200cc
作り方
①白玉粉の半分に水を大さじ1.5ほど加え、耳たぶの硬さにしてちっちゃい団子にする。
②残りの白玉粉にビーツの絞り汁をほんの少々加えて混ぜ、水を加えて①と同様にする。
③お湯を沸かし、白い団子から茹でて水に取り、冷めたらザルに上げる。
④器に団子と煮た黒豆を入れ、アーモンドミルクをかける。
*ビーツ汁がなければ人参の絞り汁や抹茶などで色付けてもいいですね。
*黒豆は一晩浸水させ、5分ほど圧力鍋にかけて急冷してください。
*甘さが足りない場合は、メープルシロップなどお好みの甘味料をどうぞ。